サンゴ礁イラスト
 

2025/09/05日本サンゴ礁学会ニュースレター106号公開

 日本サンゴ礁学会ニュースレター106号(2025年9月発行)が
 公開されました。 

  • 日本サンゴ礁学会 第28回大会のお知らせ
  • 若手会員の眼-55- 山口大学
  • 大森保先生追悼特集号の紹介
  • サンゴ礁ハイライト Furukawa et al. (2025)
  • 日本サンゴ礁学会 会長候補者・代議員選挙結果報告

*ニュースレターは↓からダウンロードできます。
   NL106 (124 ダウンロード )

 

2025/07/012025/26-2026/27年度 会長候補者・代議員選挙の結果報告

 一般社団法人日本サンゴ礁学会選挙管理委員会(目﨑拓真委員長、和田直久委員)は、2025年6月26日(木)に会長候補者選挙および代議員選挙の開票(Web開票・集計)作業を、木村匡理事の立会(Web確認)のもとに行いました。以下のとおり選挙結果をご報告いたします。

1. 会長候補者選挙最多得票者(敬称略、1名)*備考1
 中野 義勝

 

2. 代議員当選者(任期2025/26~2026/27年度)(敬称略、15名)*備考2
 磯村 尚子、梅澤 有、栗原 晴子、新里 宙也、James REIMER、鈴木 豪、中村 崇、中村 隆志、野澤 洋耕、波利井 佐紀、樋口 富彦、深見 裕伸、本郷 宙軌、目﨑 拓真、安田 仁奈

 

備考1 会長は今後の理事会において理事の互選により選任されます。このとき代議員総会が会長候補者を理事会に推薦することができますが、その際に今回の選挙結果を参考にすることができます(役員・代議員選任規則第11条および第14条)

備考2 代議員の任期は、選任の2年後に実施される代議員選挙により新代議員が選出される時までとなります(定款第14条第4項)

 

2025/05/18第28回日本サンゴ礁学会・第9回日本共生生物学会 合同大会のお知らせ

今年は、7年ぶりに沖縄本島にて大会を開催します。日本共生生物学会との合同開催です。

実行委員長:波利井 佐紀(琉球大学熱帯生物圏研究センター)
大会実行委員:野澤 洋耕、高橋 俊一、守田 昌哉、シニゲル フレデリック、古川 真央(琉球大)、水山 克(名桜大)、磯村 尚子、石田 純(沖縄高専)、野中 正法(沖縄美ら島財団)、和田 直久(OIST)
開催日程:2025年11月28日(金)〜12月1日(月)
●11/28 午後 理事会・代議員総会、夜 一般公開シンポジウム
●12/1 琉球大熱生研瀬底研究所施設にて施設見学や若手交流会を予定
開催場所:名桜大学学生会館(沖縄県名護市、駐車場あり)
https://www.meio-u.ac.jp/campus/map/sakuraum/

<ご注意>
・近隣にテーマパークがオープン予定です。また、11月は修学旅行のシーズンでもあり、ホテルやレンタカーが大変混み合う可能性があります。そのため、ご参加の場合は早めの手配をお勧めします。
・一般市民向け公開シンポジウムは、初日の夜に開催予定です(従来とは異なります)。
・名桜大学へのアクセス https://www.meio-u.ac.jp/access/#traffic

大会参加・研究発表登録などは準備ができ次第お知らせします。

 

1 2 3 4 >

PageTop